「車検の速太郎」の車検費用
申請代行料や事務手数料は0円。
無駄な費用をカットすることで、納得価格を実現しました。
- 検査費用
全車種一律 税込14,300円+法定費用
※輸入車については最寄りの店舗に個別にお問い合わせください。
ハイブリッド車もおまかせください!(車種・年式により料金が異なります。)
※2021年4月より自賠責保険料が改定されました。 ※沖縄県は自賠責保険料が異なります。
ハイブリッド車もおまかせください!(車種・年式により料金が異なります。)
※2021年4月より自賠責保険料が改定されました。 ※沖縄県は自賠責保険料が異なります。
「車検の速太郎」のお見積りについて
明朗・安心な車検のお見積り価格を実現してください!
当社の車検は基本的に、法定費用以外にかかる費用は検査費用のみで、その検査費用は国産車に限り、全車種一律価格に設定しております。
法定費用も初年度登録から13年以上経ってなければ、車検料金表に記載してある金額と大きくは変わりません。
「車検の速太郎」以外の従来の車検は検査費用以外に申請代行料や代車手数料、検査機器使用料など余計な費用がかかったり、消耗品もまだ交換しなくていいものを交換するよう提案してきたりと、基本料金から総額費用が大きく変わってくる可能性があるため、事前見積もりが欠かせません。
しかし、当社の車検では現状の部品と新品の部品を車検時にお見せしながら、お客様ご自身に整備のご提案内容をご納得いただいた上で交換部品をお決めいただけるので、余計な部品交換で無駄な費用がかかる心配はありませんし、事前にご来店いただく手間もありません!
当ホームページではお見積りの代わりに車種別の参考費用をお調べいただけるページをご用意しております。ご自身がお乗りになられている車の車検参考費用を知りたいかたは是非ご活用ください。
車種クラス別の車検費用はこちら
小型車
(車両重量1トンまで)
(マーチクラス)
検査費用 | 14,300円 |
---|---|
自賠責 | 20,010円 |
重量税 | 16,400円 |
印紙代 | 1,000円~1,200円 |
法定費用合計 | 37,410円~37,610円 |
費用合計 (税込) |
51,710円~ 51,910円 |
中型車
(車両重量1.5トンまで)
(カローラクラス)
検査費用 | 14,300円 |
---|---|
自賠責 | 20,010円 |
重量税 | 24,600円 |
印紙代 | 1,000円~1,200円 |
法定費用合計 | 45,610円~45,810円 |
費用合計 (税込) |
59,910円~ 60,110円 |
大型車
(車両重量2トンまで)
(クラウンクラス)
検査費用 | 14,300円 |
---|---|
自賠責 | 20,010円 |
重量税 | 32,800円 |
印紙代 | 1,000円~1,200円 |
法定費用合計 | 53,810円~54,010円 |
費用合計 (税込) |
68,110円~ 68,310円 |
特大車
(車両重量2トン超)
(エルグランドクラス)
検査費用 | 14,300円 |
---|---|
自賠責 | 20,010円 |
重量税 | 41,000円 |
印紙代 | 1,000円~1,200円 |
法定費用合計 | 62,010円~62,210円 |
費用合計 (税込) |
76,310円~ 76,510円 |
トラック・バン
(車両総重量2トンまで)
検査費用 | 14,300円 |
---|---|
自賠責 | 14,280円 |
重量税 | 6,600円 |
印紙代 | 1,000円~1,200円 |
法定費用合計 | 21,880円~22,080円 |
費用合計 (税込) |
36,180円~ 36,380円 |
一般的な車検と「車検の速太郎」の料金面を比較
-
車検
-
法定費用検査料金整備費用
-
- 従来の車検
-
法定費用検査料金整備費用申請代行料代車手数料検査機器使用料
-
- ユーザー車検
-
法定費用
「速太郎車検」の場合
「申請代行料」と「代車手数料」がない分、従来の車検より安価に抑えることができます。
「従来の車検」の場合
「法定費用」と「検査料金」のほかに「申請代行料」や「代車」などが含まれます。
「ユーザー車検」の場合
法定費用のみで申請ができますが、修理が必要な項目があっても、その場で修理を行なうことは出来ないため、
修理工場等で修理を行い「再検査」を受けることになる場合があります。
速くて安い理由
-
速太郎ってなぜ速いの?
- 車検専門店の設備とノウハウがあるから。
- 車検専門の検査員・整備士の2人体制で役割分担をして検査をするから。
- 車検専門の検査ライン・コンピューターシステムを導入しているから。
- 予約制だから、計画的で効率良く車検を進められるから。
-
速太郎ってなぜ安いの?
- 車検専門店で無駄な費用を抑えているから‼
- 整備士と車を見ながら車検を進めるので、不明瞭な部品交換がなくなります。
- お客様はそのまま乗って帰れるので、代車と車を預かるスペースが節約できました。
- お客様にご来店していただくので、引き取り・納車のコストがかかりません。
- 45分のスピード車検だから、効率が良くなり、車検代をお安く設定できました。
- 一度にたくさんの車をまとめて登録するので、代行料が「0円」になりました。
お得な優良特典について
(インターネットでご予約いただくとご優待を適用します)
※取り扱い諸条件は、店舗で異なります。詳しくは、各店舗にご確認ください。
※ご優待金額は、消費税込みで1,100円となります。(受付けの際に年齢を確認できる物をご提示ください)
※取り扱い諸条件は、店舗で異なります。詳しくは、各店舗にご確認ください。
※ご優待金額は、消費税込みで3,300円となります。(受付けの際に身体障害者手帳をご提示ください)
※取り扱い諸条件は、店舗で異なります。詳しくは、各店舗にご確認ください。
※ご優待金額は、消費税込みで3,300円となります。
※上記金額には、法定56項目の点検費用が含まれております。※輸入車の取扱いは店舗によって異なります。詳しくは店舗へお問い合わせください。※ご優待は検査費用の割引です。※各種割引制度との併用はできません。※消耗品、不合格品及び各種調整作業が発生した場合は別料金となります。※同一車種でも仕様により重量税が異なる場合がございます。※車検の合格日により、自賠責保険料が変わる場合がございます。★車検は期限日の40日前から受けられます。基本的に有効期限は変わりませんが、店舗によって有効期限が変更になる場合がございます。★諸費用込み全額・分割ローンも可能です。(取扱いのない店舗もあります)※自賠責保険の更新は、車検時に当店にて承ります。※ハイブリット車は、1.5tまでのエコカー減税適用車の料金です。※ハイブリット車は、車種・年式によって重量税が違います。なお一部取り扱いのない店舗や検査費用の異なる店舗がございます。詳しくはスタッフまでお問い合わせください。※令和3年4月1日より自動車損害賠償責任保険料が変更になりました。
※表示料金は令和3年4月1日以降の価格です。法定費用等の変更により金額が異なる場合があります。
※沖縄県は自賠責保険料が異なります(沖縄の料金表はこちら)
※表示料金は令和3年4月1日以降の価格です。法定費用等の変更により金額が異なる場合があります。
※沖縄県は自賠責保険料が異なります(沖縄の料金表はこちら)
最短45分! 軽自動車・RV・バン・セダンなど
全車種一律税込14,300円の低価格を実現できる理由
お客様とのコラボレーションで速さと安さの両立を実現!
速太郎車検の速くて・安いシステムには、お客様のご協力が欠かせません。
お客様に事前に予約をして頂いた後、自動車を持ち込んで頂き、お客様の立合いの上で、国家資格を持った検査員と車検専門の整備士が2名体制で車検をすすめます。
このようにお客様にご協力頂くことで、最短45分のスピード車検を実現しています。
こうして、最短45分の車検を実現する事で、検査場の運用効率を向上し、全車種税込14,300円の一律低価格を実現しています。
また、低価格で忘れてはいけないのが、手数料です。
速太郎は、「整備業からサービス業へ」をスローガンに お客様第一主義を徹底、申請手数料・代行料・事務手数料などの申請手数料を全て無料にしました。
速太郎の安くて・速い車検システムは、お客様と速太郎のコラボレーションによって生まれたシステムなのです。
また、お車を預けることもなく、入庫から最短45分で車検が完了するため、代車手数料がかからないのです。更に、申請代行料やその他の事務手数料も0円!なので、事前にお見積りをする必要がないのです。
この「車検の速太郎」のシステムは他店の明朗・安価なお見積り価格に疑問をお持ちの方や、事前に見積りを取る手間を省き すぐに車検を終わらせたい!といった方に最適なサービスとなっております。
ご予約いただいた方からの検査となってますので、車検が近づいてらっしゃる方は是非ご予約ください。
スタッフ一同ご来店をお待ちしております。