-
-
-
- 「車検の速太郎」春日井店・南大高店
- 株式会社パッション
代表取締役 伊藤 幸三様
-
- Q. 「車検の速太郎」に入った経緯・決め手は?
A. 「車検の速太郎」に入る前は違うフランチャイズ店に加盟していました。
そこで3年位研究を重ねた結果、なかなか台数が増えずに思い悩んでいたところで、速太郎車検という一律1万3千円の検査費用という非常にシンプルで分かりやすい仕組みを知り、どなたにも受け入れて頂くことができる仕組みだと確信して、平成15年の12月にお店のリニューアルとともに「車検の速太郎」にフランチャイズを変える決断をいたしました。
Q. 加盟して良かったことを教えてください。
A. 「車検の速太郎」に加盟させて頂き、一番良かった事は、弊社のメカニックの社員たちたちが非常に活き活きと活躍して頂けている事です。
それはなぜかと言うと、直接お客様と接してご説明、提案することができる、お客様からのありがとうが聞くことができるということで、社員が仕事に対するやりがいを感じることができ、活き活きと働いてくれているということが「車検の速太郎」に加盟したことによる最大の喜びだと感じています。
-
-
-
-
- 「車検の速太郎」豊橋店・
岡崎安城店 - 株式会社エアスト
代表取締役 石川 博章様
- 「車検の速太郎」豊橋店・
-
- Q. 「車検の速太郎」に入った経緯・決め手は?
A. 車検のフランチャイズをいろいろ探し、見たり・聞いたりしていく中で一番決め手になったのは、関口会長とお会いし「車検の速太郎」のポリシーなどをお聞きして、同じ創業者として非常に感銘を受け、自分もそんな風にリンクしていければいいのではないかと思って加盟を決めました。
Q. 入会して良かったことを教えてください。
A. 弊社のスタッフが、社内だけでは自分たちのレベルがどこなのか分かっていないと思います。
それがフランチャイズに加盟する事で、コンテストに出る意欲が生まれ、目指した成果が得られ無くてもそこで感じた悔しい気持ちを後輩に伝えていったり、再度リベンジしたりという気持ちが起きるというのが非常に速太郎さんに入って良かったところではないかと思います。
みんなが切磋琢磨できる関係がここにはあると思っています。
-
-
-
-
- 「車検の速太郎」足立店
- 株式会社ヤナギ
代表取締役 柳 慎太郎様
足立店:加盟前436台→加盟後5,282台 12.1倍
-
- Q. 「車検の速太郎」に入った経緯・決め手は?
A. それまではオートスタンドというガスを販売する会社だったのですが、会社の業態を変えていくという方針で、車検の販売を強化に取り組みました。
最初は完全に自社で、いろんなところを勉強し、自分たちのブランドを作って自分たちなりのやり方でいろいろやったんですが結果的に一年半ぐらいやって全然駄目だったんです。
お金もかかったし、全然成果もあがらないし、自分たちだけでやるのはもう限界かなと思っていた時にちょうど知り合いの社長さんから「車検の速太郎」を紹介されました。
私は速太郎のことを聞いたこともなく、全く知らなかったんです。
広島に本部があるらしいということですぐに広島の現場に行き、実際の最短45分の立合い車検を見て、これはなかなかいいとやっぱり時流があるなあと思いました。
早くて安くて金額が非常に明瞭。これにはやっぱりこれからの時流があるなとすぐに加盟することに決めてやっています。
Q. 入会して良かったことを教えてください。
A. 実際入って一番良かった事は、同じエリアに加盟店さんがたくさん有った事で比較対象ができたということです。
それがないと自分たちだけしか見えてないわけですから当然社員にとっても判断基準が無いわけです。自分たちがこれぐらいで手一杯と言っているのに一方で同じ取り組みをやっている会社が台あたり単価がもっと高かったり、自分たちより少ない人数で多くの台数やっていたりと比較対象ができるというのは、経営者の僕にとってもそうですし、社員にとってもすごく良かったのではないかと思います。そのような状況では、言い訳ができないと言う事です。
又、定期的に集まる場がありそこでいろんな情報交換が出来ます。なかでも非常に良いと思うのは飲み会。
研修の場だと表面的な話で終わるんですが、その後の飲み会で、お酒飲みながら話すとこれは本音の話が、いろいろ出てきます。
他のフランチャイズ店さんでのいろんな取り組みを自社に持ち帰って活用しています。
そこでの情報交換は非常に生きています。
-
-
-
-
- 「車検の速太郎」秩父店
- 有限会社駒商会
代表取締役 篠﨑 基弘様
秩父店:加盟前537台→加盟後1,759台 3.3倍
-
- Q. 「車検の速太郎」に入った経緯・決め手は?
A. 色々なフランチャイズがある中、何社か見学をして「車検の速太郎」をやろうと思った理由は、本部のスタッフの皆さんが非常に元気で、イキイキと仕事をしている姿を見て、弊社も同じような会社になれたら良いなと思ったからです。
Q. 入会して良かったことを教えてください。
A. 宣伝広告や車検システムなどのノウハウを教えて頂く事で色々な効果がでていると思いますが、弊社スタッフが「車検の速太郎」のさまざまな研修を受ける事で、スタッフ1人ひとりが速太郎というブランドにプライドを持ち、ポジティブな考え方で、仕事に取り組むようになり、会社の雰囲気が非常に明るくなったと強く感じています。
-